大人の虫歯・歯周病予防の記事一覧
虫歯初期は削らない!
投稿日:2021年6月20日
カテゴリ:歯の豆知識 大人の虫歯・歯周病予防
なるべく歯を削りたくない方へ! 「虫歯がありますよ、削りましょうか。」歯医者さんで、こんな宣告をされるとドキっとして非常にショックですよね。 しかし、”今すぐ削らなくても良い虫歯”があることはご存じですか!? なぜなら、 […]
無痛治療と痛くない麻酔の”5つの秘密”
投稿日:2021年2月14日
カテゴリ:歯の豆知識 大人の虫歯・歯周病予防
患者さんより、嬉しいお言葉を頂いております。 「痛み無くて良かったです!」 「昔と比べて、麻酔も痛くないですね」 この様なお言葉を頂くと、非常に嬉しい思いです。歯科治療は誰でも、「苦手」「嫌だ」とおっしゃる方が多いです。 […]
歯医者さんはレントゲンで何を見てる?
投稿日:2021年2月4日
カテゴリ:歯の豆知識 大人の虫歯・歯周病予防
歯科用レントゲンを撮影すると? 歯医者さんで「レントゲン撮りましょう」と言われた事がある方は多いと思います。「本当に必要あるのかな?」「何見てるんだろう?」なかなか先生に質問もしづらいですよね。 実は、歯科用レントゲンを […]
たった1回で治療終了ダイレクトボンディング治療
投稿日:2020年5月31日
昔、治したプラスチックの中はどうなっているのか? プラスチック治療の劣化 プラスチック治療した歯は定期的にレントゲンを撮らないといけません。 歯と歯の間はトラブルが起こっても、目で検査しても分からないのです。 痛みがでて […]
ラバーダムとニッケルチタンによる精密根管治療
投稿日:2020年5月24日
カテゴリ:大人の虫歯・歯周病予防
歯の神経を取らないといけない場合 「何もしないのにズキズキと歯が痛む」 歯の神経にばい菌が入ってしまうと、歯の根の消毒治療(根管治療)をしないといけません。 そのまま放置しておくと、ばい菌がどんどん神経の奥で増えて、歯の […]
Floss or Die?
投稿日:2019年5月22日
カテゴリ:大人の虫歯・歯周病予防
皆さんはデンタルフロス、使ってますか?ご存じでない方もいらっしゃるかも知れませんが、実は、一生懸命歯ブラシを使って磨いていても、歯ブラシだけでは絶対に磨けない部分があるんです!それは、歯と歯の間の面や、歯肉の中。歯ブラシ […]