矯正治療中でも虫歯治療はできますか?
「矯正治療中の虫歯はできる?」
結論をお伝えすると、虫歯治療は可能です。
ただ時期が大事ですので、相談が必要です。例えば、マウスピース治療ですと、現在の歯に合わせマウスピースの型を製作しています。
虫歯治療をすると、歯の型が変わりますので、今までのマウスピースが合わなくなるので注意して下さい。
インビザライン治療中に虫歯が進行してしまいました

マウスピース矯正のインビザライン治療中の方です。
右下銀歯の下に、虫歯が進行しています。
レントゲンで虫歯の進行を確認します。

真っ白に映る影が銀歯です。
赤矢印の黒く映る部分が虫歯です。
銀歯の下は?

ラバーダムを装着して、銀歯を外します。
黒い部分が虫歯です。
なるべく健康な歯を残す事がポイントです。
う蝕検知液で健康な歯を削らない

カリエスチェッカーという「虫歯のみに染まる液」を使います。
こちらを使う事で、大事な健康な歯を守ります。

まずは、う蝕検知液(虫歯検知液)で虫歯を染めます。

健康な歯を削らずに、虫歯のみを取り除きます。

極力、健康な歯を残して虫歯除去しました。
この際に、ラバーダム防湿をしていることが大事です。
ダイレクトボンディング

矯正治療中の銀歯を、ダイレクトボンディングで修復しました。
今回の場合は、再クリンチェックの時期に合わせて治療計画をしました。
ブラケット矯正をしている場合は、一端矯正器具を外す必要があります。
マウスピース矯正をしている場合は、歯型が変わってしまうとマウスピースが正しい位置に合わなくなってしまいます。
矯正治療の前には、必ず虫歯の検査をして下さい。
どうしても必要な場合は、担当医の先生と治療時期の相談をすると良いでしょう。
インビザラインiGoでの治療はこちら”インビザラインGOで”素敵な笑顔”になった女性”
年齢・性別 | 30歳 男性 |
---|---|
治療費 | 41,250円(税込) |
治療期間 |
1日 |
治療回数 | 1回 |
リスク・注意点 | 疼痛、咬合痛、冷水痛、外科処置を伴う場合は腫脹や出血などを生じる事があります。 |
歯科医師 山内敬士
山内歯科多治見おとなこども矯正