誤って歯に空けた穴を塞ぐ治療|多治見の歯医者

新型コロナウイルス対策について

  • 駐車場10台/駐輪場完備
  • 完全個室診療室
  • キッズコーナー/バリアフリー

子供の歯並び矯正症例数多治見No1

  • 初診ネット予約
  • 多治見・土岐・瑞浪・可児よりご来院多数!
  • 0572-22-0886
  • 岐阜県多治見市弁天町2-29 (多治見駅10分)

誤って歯に空けた穴を塞ぐ治療

神経を取ったはずの歯が痛むのは何故!?

神経も取ってあるはずなのに、銀歯の中が痛みます!」

神経を取る治療をした歯が痛む為、心配になられてセカンドオピニオンにお越しになられた30代の女性です。

歯の神経を取って、銀歯を被せた歯が何故痛みがでるのでしょうか。神経がないので、痛むはずが無い、とお考えの方も多いかと思います。

実は、神経が取った歯が痛む場合は要注意です。

レントゲンに写っていたのは。。

 

歯を誤って削ってしまった結果、偶発的に穴を空けてしまい、歯の外に土台がでてしまっていました。

通常はこの様に、歯の中に土台を建てます。

歯の外に土台がでてしまうと、身体が異物を除去しようとします。その際に、”違和感”や”噛むと痛い”といった症状がでます。

この場合は放置してしまうと、バイ菌が増えて、さらには骨を溶かしてしまうので、一刻も早い治療が必要です。

歯の穴「パーフォレーション」

先ずは、異物である土台を除去します。銀歯を外した所です。

続いて、土台を外します。

 

歯の底に穴が空いてしまっており、肉芽と呼ばれる組織の増殖が確認できます。

 

誤って空けた穴は「パーフォレーション」と呼ばれます。本来の歯の形態から逸脱して、人為的に作られた穿孔です。

歯を救うためには、穴を塞いで、根を再消毒する必要があります。

 

MTAで穿孔部封鎖

無菌的治療をする為に、「ラバーダム」を装着します。歯の根の治療には基本です。

封鎖材料は「MTA」を使用します。

 

*MTAについてはこちらをご覧下さい。MTAの特徴は下記です。

高い生体親和性

強アルカリ殺菌性

緊密な封鎖性

歯の根の再消毒(感染根管治療)を行い、MTAを詰めます。

術後の様子です。歯の底の穴にMTAがしっかりと入っています。

 

 

術後経過

治療後、1ヶ月程度仮歯で経過をみます。

幸いにも、痛みと違和感は無くなったとのことで安心しました。

パーフォレーションは、早期に治療することで予後は良くなります。しばらく時間が経ってしまい、骨が溶けてしまっている場合は、治療が難しくなる場合が多いです。

 

まとめ

パーフォレーションした場合は、早めの治療で修復できる可能性があります。

その場合は、高い生体親和性を有した"MTA"で治療をお勧めします。

 

年齢・性別 30歳 女性
治療費 22,000円(税込)
治療期間 2ヵ月
治療回数 6回
リスク・注意点 疼痛、咬合痛、冷水痛、外科処置を伴う場合は腫脹や出血などを生じる事があります。

 

山内歯科多治見おとなこども矯正

歯科医師 山内敬士

トップへ戻る