歯の神経を残す治療3
精密型取り
セラミックの歯を製作する為に、ていねいに型を取ります。
歯ぐきの腫れがないと、とてもきれいな型が取れます。
この時までに歯周病を治療しておくことが、大事なポイントです。
セラミックの製作
ピッタリ歯に合ったセラミックを製作します。
熟練の歯科技工士の先生が、手作業で製作します。
精細な作業が求められる手作業の為、大量生産ができません。
例えるなら、既製品とオーダースーツの違いがあります。ピッタリと歯に合うことが、今後の「歯の寿命を延ばす」ことに必要です。
セラミック装着の前準備 –殺菌–
セラミックを再虫歯から防ぐために、歯の殺菌処置をします。
アルカリ性の殺菌作用のある薬液で、歯の殺菌をします。この一手間が肝心です‼︎
セラミック装着の前準備 –清掃–
セラミックと歯の接着力を上げるために、不純物をクリーニングします。
接着力が上がると、再虫歯になりにくくなります。
この時、フッ素配合の歯磨剤は使用してはいけません。
セラミック装着の前準備 –乾燥–
歯とセラミックを一体化させることで、非常に強度が上がり、割れにくいセラミックになります。
セラミックを装置する時に一番気をつける事は「水分」です。
呼吸により、口の中は湿度が高い状態ですので、特殊な吸引器で口の中の湿気を吸い込むことで、乾燥状態にする事ができます。
ドイツ製の吸引機です。
噛むだけで、簡単に使用できます。
セラミックが割れる失敗の原因は、乾燥の不十分が上げられます。
セラミック装置
強力接着剤でくっつけ、歯に馴染ませます。
この後、ダイヤモンド粒子で仕上げ磨きをします。
年齢・性別 | 33歳 男性 |
---|---|
治療費 | 55,000円(税込) |
治療期間 | 1ヵ月 |
治療回数 | 3回 |
リスク・注意点 | 疼痛、咬合痛、冷水痛、外科処置を伴う場合は腫脹や出血などを生じる事があります。 |
セラミックを長持ちさせる為に
大事な事は2つだけです。
- 家でのブラッシング
- 歯科医院でのメンテナンス
山内歯科医院オリジナルの
「わずか2%の人しか知らない あなたの歯を守るたった一つの方法」
の冊子をプレゼントしています。
治療回数 3回
治療時間 3時間
こんな方にオススメします
◯歯の神経を残したい方
◯再虫歯を防ぎたい方
◯時間がかかっても、将来困りたくない方
×治療に時間をかけたくない方