赤ちゃんの歯磨きのコツ!|多治見の歯医者

新型コロナウイルス対策について

  • 駐車場10台/駐輪場完備
  • 完全個室診療室
  • キッズコーナー/バリアフリー

子供の歯並び矯正症例数多治見No1

  • 初診ネット予約
  • 多治見・土岐・瑞浪・可児よりご来院多数!
  • 0572-22-0886
  • 岐阜県多治見市弁天町2-29 (多治見駅10分)

赤ちゃんの歯磨きのコツ!

投稿日:2020年5月25日

カテゴリ:歯の豆知識

赤ちゃんの歯磨きの方法

赤ちゃんの歯磨きのコツ

こんにちは、「山内歯科多治見おとなこども矯正」歯科医師の山内敬士です。

「赤ちゃんって、いつから歯磨きしたらいいですか?」

「どんな歯ブラシと歯磨き粉がいいですか?」

「歯磨きを嫌がるんです。。」

子育て中のお父さん、お母さんから赤ちゃんの歯磨きの相談を受けますので、ポイントを分かりやすい動画を使って解説します。

歯磨きの仕方

ポイントは2つです。

    1. 1、歯ぐきに当たらないように
    2. 2、歯ブラシは縦磨き

仕上げのフッ素の使い方

  • 1、泡状のフッ素がお勧め

    2、歯が生えたら使用開始

    3、ゆすぐ必要はなし、飲み込んで大丈夫

  • 歯ブラシの選び方は?

  • 赤ちゃん用の歯ブラシは「歯が生え始めたら」使用をはじめて下さい。

初めての歯ブラシ選びは、特に大事です。最初から歯磨きは楽しい事、と習慣付ける事が一番大事です。

子供に合わない歯ブラシを使って、嫌なイメージをつけてはいけませんので気をつけて下さい!初めが肝心です。

  1. 1、歯ぐきに当たっても痛くない柔らかさ
  2. 2、赤ちゃんの口にあった大きさ

以上参考に”子供のむし歯ゼロ”を一緒に目指しましょう!
心配事はお気軽に、歯科衛生士までお尋ね下さい。

 

お子さんの歯並びが気になるかたは”子供のすきっ歯を、マウスピース矯正で治療しました

 

 

 

山内歯科多治見おとなこども矯正
歯科医師 山内敬士

トップへ戻る