「チューイングブラシ使い方」youtubeアップ|多治見の歯医者

新型コロナウイルス対策について

  • 駐車場10台/駐輪場完備
  • 完全個室診療室
  • キッズコーナー/バリアフリー

子供の歯並び矯正症例数多治見No1

  • 初診ネット予約
  • 多治見・土岐・瑞浪・可児よりご来院多数!
  • 0572-22-0886
  • 岐阜県多治見市弁天町2-29 (多治見駅10分)

「チューイングブラシ使い方」youtubeアップ

投稿日:2022年3月20日

カテゴリ:歯の豆知識 矯正治療

1歳からできる歯並び改善法

 

「歯並びが心配ですけれど、今できる事ってないですか?」

 

未就学児を子育て中のお父さん、お母さん方に良く質問を頂きます。やはり我が子の歯並びは心配ですよね。

私の3歳の息子も、同じように歯並びが心配でした。そこで「チューイングブラシ」を2年間試したところ、とても良い結果が出ていますのでご紹介します。

 

 

ご覧の様に歯の間に「すき間」がありませんでした。トレーニングすることで「歯のすき間」がだんだんとできてきます。この方法を試すことで、お子さんの口と歯の成長を助けることができます。

ご自宅で簡単に、1歳からできる歯並び矯正方法ですので、是非試してみて下さい。

 

1.5歳の子の使い方

 

チューイングブラシの使い方1.5歳児編

 

1歳児はご家族の方がチューイングブラシを使ってトレーニングします。

1、保護者の方がブラシの持ち手を持ちます

2、お子さんにブラシを噛ませます

3、唇を閉じ、口からブラシがでてしまわないよう力加減を気を付けます

4、噛んだままブラシを前後に動かします

 

3歳の子の使い方

 

チューイングブラシの使い方3歳児編

 

3歳頃になるとひとりで使うことができるようになります。

1、奥歯でブラシを噛み、唇を閉じます

2、1日3回30回を目指して使用して下さい

3、だんだんと慣れてきたら、力を強めて引っ張ります

4、楽しく遊ぶ感覚で毎日続けることが効果的です

 

まとめ

 

人間の体は使うほど成長します。筋トレをすると、筋肉が発達するように、口や歯の発育も「噛む」「口を閉じる」といった基本的な動作を繰り返すことで成長します。

矯正器具を付ける事だけが「歯並び矯正」ではありません。ご自宅で手軽にできるチューイングブラシを使って、低年齢からできる歯並び矯正に取り組んでみて下さい。

お子さんの歯並びを良くすることで、山内歯科多治おとなこども矯正は、地域の健康増進を応援しております。

 

 

山内歯科多治見おとなこども矯正

歯科医師 山内敬士

トップへ戻る