歯の間にできてしまった虫歯を、歯科医師はどうやって治療しているか気になりませんか?
約1.5cmの幅の歯。この歯と歯の間に、できてしまった虫歯の治療法を紹介します。
もし、誤って隣りの歯を削ってしまったら・・・
こちらの歯のどこに虫歯があるか分かりますか?
一見すると、虫歯の様子は伺えません。
しかし、レントゲンを撮ると虫歯が判明します。
赤丸部分の黒い箇所が虫歯です。
虫歯ができると、歯が溶けてしまいます。
レントゲンを撮って黒く写るところが虫歯です。
茶色く見えている所が虫歯になっています。
歯と歯の間の虫歯は、目で見えません。
レントゲン診断がとても大事です。
歯と歯の間の虫歯をドリルで削ります。
この時、一番大事な事は「隣の歯を傷つけない事」です。
その為に、山内歯科では隣りの歯を守る「メタルガード」を使っております。
歯と歯の間に、ステンレスの保護バリアを使います。
こうすることで、隣の歯を切削器具から守ることができます。
もしこの器具が使用されていないと、大事な歯が削られてダメージを受けてしまいますので、要注意です。
隣の歯を傷つけずに、虫歯のみを除去しました。
健康な歯を削らず、虫歯だけを削ることで、歯の寿命を延ばします。
防湿をする為に、ラバーダムを装置します。
しっかりと30秒間、次亜塩素酸ナトリウムで消毒します。
有機物に対して、有効な方法です。
刺激性が強い薬剤の為、ラバーダムを装着しての使用を推奨します。
治療精度を上げる為に、無菌処置とラバーダムはかかせません。
今回使用した充填材料はトクヤマデンタルの「オムニクロマ」です。
通常は、歯の色に合わせて色調を選択して詰める必要があります。
しかし、オムニクロマは特殊なフィラーを配合しており、フィラーを形成する微細構造が発する赤色~黄色の構造色が窩洞の色と混ざります。
その結果、歯の色調に同化し、自然な色調になります。
2020年の歯科業界では話題の材料です。
とても自然な感じで歯に馴染んでいます。
きれいに磨いたら、即日で治療終了です。