カテゴリ:MTA(虫歯治療)セラミック(虫歯治療)治療例紹介
数日前より、奥歯が凍みて痛い!と受診された方です。 過去に治療した銀歯の下に、虫歯ができ歯に穴が空いています。 虫歯は自然に治ることは無く、放置した分だけ大きくなってしまします。 大きくなると、歯の神経を取らないといけ[…]
続きを読む記事一覧
カテゴリ:MTA(虫歯治療)セラミック(虫歯治療)治療例紹介
数日前より、奥歯が凍みて痛い!と受診された方です。 過去に治療した銀歯の下に、虫歯ができ歯に穴が空いています。 虫歯は自然に治ることは無く、放置した分だけ大きくなってしまします。 大きくなると、歯の神経を取らないといけ[…]
続きを読むカテゴリ:ダイレクトボンディング(虫歯治療)治療例紹介虫歯・根管治療
昔、治したプラスチックの中はどうなっているのか? プラスチック治療した歯は定期的にレントゲンを撮らないといけません。 歯と歯の間はトラブルが起こっても、目で検査しても分からないのです。 痛みがでてからでは、手遅れになっ[…]
続きを読むカテゴリ:ダイレクトボンディング(虫歯治療)治療例紹介虫歯・根管治療
「治療の跡は、できるだけ目立たなくしたい」 誰しもが、虫歯の治療跡が銀歯になることは望みません。 ダイレクトボンディングであれば、自然な歯の形態と色調を再現できます。 さらに、1回の通院で治療完了します。 レントゲン診[…]
続きを読むカテゴリ:MTA(虫歯治療)セラミック(虫歯治療)治療例紹介虫歯・根管治療
精密型取り セラミックの歯を製作する為に、ていねいに型を取ります。 歯ぐきの腫れがないと、とてもきれいな型が取れます。 この時までに歯周病を治療しておくことが、大事なポイントです。 セラミックの製作 ピッタリ歯に合った[…]
続きを読むカテゴリ:ダイレクトボンディング(虫歯治療)治療例紹介虫歯・根管治療
歯と歯の間の治療はどうしているのか? 歯の間にできてしまった虫歯を、歯科医師はどうやって治療しているか気になりませんか? 約1.5cmの幅の歯。この歯と歯の間に、できてしまった虫歯の治療法を紹介します。 もし、誤って隣[…]
続きを読む